よくある質問

よくある質問 よくある質問

普通二種教習

普通二種教習

  • 二種免許を取得するには「21歳以上」「運転経験3年以上」なければ取得できませんか?

    令和4年5月に道路交通法改正に伴い「受験資格特例教習」が実施できるようになりました。「受験資格特例教習」は「年齢課程」「経験課程」の2種類があり、二種免許取得の条件に届いていない条件に対して行う教習となりますので、詳しくはお問合せ下さい。
    ただ、「受験資格特例教習」を受けたから二種免許が取得できるのではなく、「受験資格特例教習」受講後、通常の普通二種の教習を受けていただく必要がありますので、ご注意下さい。

  • 仕事をしながら二種免許を取得しようと思いますが、取得は可能ですか?

    二種免許取得については教習生の方のスケジュールに合わせて教習を行うことも出来ますので、取得については可能となります。

  • 二種免許取得にどれくらいの期間がかかりますか?

    自動車学校に来れる頻度によって変わりますが、最短であれば13日程度(学校開校日)で取得することも可能です。

  • 普通二種免許で出来る仕事はどんな仕事ですか?

    普通二種免許を必要とする職種は「タクシー」「代行運転」「介護タクシー」等になります。

  • 普通一種の免許を持っていれば、試験場で学科試験は受けなくてもいいですか?

    普通二種の運転免許を取得する場合は自動車学校卒業後、運転免許試験場にて学科試験を受験する必要があります。
    試験問題は95問で、90点以上で合格となります。

  • 普通一種免許を持っていますが、普通二種の免許を取るのに何時間教習を受けるのですか?

    現在お持ちの運転免許が「普通車」の方については 「技能教習 21時限」「学科教習 19時限」 となりますが既得免許の条件に 「準中型車は準中型車(5t)に限る」「中型車は中型車(8t)に限る」 の条件がある方は 「技能教習 18時限」「学科教習 19時限」 となりますので、お持ちの免許証の条件をご確認下さい。

  • 乱視が入っているのですが、深視力は出来ますか?

    乱視が入っている方は深視力が合いにくい方がいらっしゃいますが、眼鏡屋で乱視の矯正眼鏡を作っていただければ、合格されてる方も多数いらっしゃいます。不安な方は、眼鏡屋で深視力の検査を行っているところもありますので、検査を受けてみてはいかがでしょうか。

  • 深視力ってどんなことをするのですか?

    深視力は3本の棒が横並びに並んでおり、真ん中の棒だけが前後に動いています。
    その真ん中の棒が左右の棒と横並びなった位置でボタンを押して止めるのですが、連続3回の平均が「2cm以下」で合格となります。

  • 普通二種の視力の条件は?

    二種の視力の合格基準は「片眼0.5」「両眼0.8」となり、後「深視力」があります。

  • 普通二種の免許は21歳になったらとれますか?

    普通二種の免許取得条件は「21歳以上で運転経験3年以上」となりますので、21歳になったから必ず取れる訳ではありません。
    普通一種の運転経験も3年以上必要です。

お問い合わせ
資料請求
入校申込み
( オンライン )
の予約
LINE相談